2013年9月20日金曜日

寒蘭の自生地をみてきました。



高知県宿毛市。

寒蘭の聖地。


一度見ておきたかった寒蘭の自生地に案内していただきました。











まず、この4枚の写真をみて、木の表情に違和感を感じませんか?

そう、木の根がむき出しなんです。

何故か、それは寒蘭を採取するために人の手で掘り起こされたから。


寒蘭ブームの時には、1芽数万で取引されており、

県外からも多くのハンターが山を掘り起こしていった。

山の地形が変わるほどに。


今は一時期の熱狂はないが、案内していただいた場所も、
新たに掘られた土砂が斜面の下に体積していた。




これが、寒蘭の若芽。

山ではこの状態の寒蘭しか見られない。

成株・開花サイズは山にないのだ。

だから、野山で咲いている寒蘭は存在しない。


ちょっぴりさみしい。




発見した寒蘭を掘り起こしてみた。
(撮影後埋め戻しました)

直根が地中深くから伸びているのがわかる。

深い場合は1m位の深さから伸びているそうだ。


その下には、生姜根とかホルモンと呼ばれるライゾームが眠っている。

要はライゾームから直根が伸び、萌芽するのだ。

だから、寒蘭ハンターが新芽だけとって行っても、

数年するとまたライゾームから芽が伸びてくる。


最初の写真を思い出してほしい。

寒蘭ハンターは土を全部掘り起し、振るいにかけ地中に眠るライゾームまで、

正に根こそぎ持っていく。

だから地形が変わってしまうんだ。。。




いつか寒蘭を山で見ることができるだろうか。

何年かしたらまた訪れてみたいと思った。






2013年9月17日火曜日

幡多でみちくさしませんか? 報告②


幡多でみちくさしませんか? 報告②

群れ星☆さんのライブ。

沖縄音楽に波の音、むっちゃ素晴らしいです。


近くの浜で調達した流木を使って、

音楽とその場の雰囲気に合わせた作品を作らせていただきました。



なんちゅうか、そのあとの打ち上げで、三線の音色を聴きながらついつい飲みすぎて、

相手が高知県民(お酒が強い代表)なのを忘れて飲みすぎて、

テントの中で気持ち悪くて、、、

でも、とっても楽しくて、、、


素晴らしい音楽と時間を作ってくれた群れ星☆の皆さんに感謝です。
















2013年9月16日月曜日

幡多でしませんか? 報告①



報告遅くなりましたが、

高知県で開催した、苔玉イベント「幡多でみちくさしませんか?」

徐々に報告していきます。



海のバザールで開催した苔玉教室の様子。





いつものように土コネからスタート!







真剣。。。




同じハゼの木なのに、苔玉の形が個性的。

やっぱり、一番左の「ひょっこりとひょうたん島」が良いな~





コケ男 と コケ子も海辺でデート。

土佐の海はデカいぜよ!




今回苔玉WSにご参加いただいた皆様、
海辺の日曜市でご購入いただいた皆様、
ありがとうございました。


山梨ー高知は遠いため、なかなかメンテナンスには伺えませんが、
メールで植物の写真を送っていただければ、
可能な限り質問にお答えしますので、
育てていたわからないとこがありましたら、
説明書に記載されているメールアドレスまで、気軽にご連絡ください。






2013年9月5日木曜日

コケ玉? いえ、毬栗玉です。。。



コケ玉かな~?





いえいえ、毬栗玉です。





トゲトゲしてるん。







コレ作るのに相当痛いことになります。。。





--------------------------------------------

FBページ始めました。
こちらからも日々の情報を発信しています。
https://www.facebook.com/yamanashi.michikusa

--------------------------------------------